昨日の金曜日は疲れ切って寝たりうだうだしていたらまたしても
ブログ更新を失念してしまいました。
一体なんということでしょう。
こんなことではいけません。
といいつつ今日もあと30分で終わりという体たらくですが…。
今週末はたまたまですが金土日三連休という夢のような幸運に恵まれ、
おまけにお天気にも恵まれてバイクに乗りまくっていたら
やはり日頃の疲れと重なり帰宅後はダラダラしすぎて更新にまで
頭が回らなかったというわけなのでした。
で、金曜日の連休初日は志賀草津道路を走ってこようと思い立ち
まずは嬬恋村の有名なお蕎麦屋「中居屋」で季節の山菜天ぷら付き
手打ち蕎麦を食べて腹ごしらえをしました。
以前もここでは山菜天ぷらを食べましたが、
その時は秋だったので今回はまた違った山菜各種を食べられて
とても新鮮な気分でした。
あかしや、うど、こごみ、さんしょう、たらのめ、またたび、みず、もみじ、わさび、
春の山菜が盛りだくさんの天ぷら盛でした。
特にさんしょうが美味しかったです。
というかさんしょうの葉の天ぷらなんて初めて食べました。
さんしょうの風味が濃厚で激うまです。
蕎麦ももちろん手打ち蕎麦です。
ま、これは可もなく不可もなく、といった感じでしたが、
最後の蕎麦湯は絶品でした。
ゆで汁の濃厚なところをちゃんと湯飲みに入れて出してくれて
凄く濃くて美味しい蕎麦湯を頂きました。
やっぱり蕎麦湯は濃厚じゃないとダメですね。
天ぷらを食べた後に飲む蕎麦湯は最高です。
お蕎麦と天ぷらを食べた後は草津まで行き、
草津の道の駅でちょっと休憩してから、
山ノ内町の湯田中渋温泉近くの道の駅「北信州やまのうち」
まで一気に走ります。
白根山の硫黄臭地帯やスキー場地帯、
志賀高原の絶景ポイントを眺めつつ走るのはやはり最高です。
この日はお天気にも恵まれすぎてとにかく最高でした。
去年走ったときに撮影し忘れた国道最高地点の石碑も今回は
ちゃんと撮っておきました。
この日は平日の金曜日にも関わらず天気が良かったせいか
バイクけっこういましたね。
私はR25で走ってきたのですが、いつか車で走って熊の湯の野天風呂
とかに入って車中昼寝とかしてみたいなあと思いました。
山ノ内町の道の駅に着いてコーヒーなぞ飲みつつ休憩していたら
今話題の「ばくおん!」のポスターを見つけました。
私は初心者なのであまりスピードは出しませんが、
やはりマナーは守らねばと改めて思いました。
しかしこういうポスターって盗んでネットで売りさばく不届き者とか
いそうですけど大丈夫なんですかね、笑。
というわけで思いがけない三連休となった初日は志賀草津道路を
満喫してきたのでした。
ちなみに土曜日の今日はビーナスラインで霧の駅まで走って
串焼きときのこ汁で昼食のあとは女神湖まで行って湿原と湖畔を散策
してきたのですが、実はついに私もアクションカムなどという危険な
代物に手を出してしまい、さすがにカメラちょんまげヘルメットで走る
勇気はなかったのでヘルメットの右横にカメラをマウント出来るアダプターを
買って志賀草津道路やビーナスライン、女神湖畔散策路などを
フルHD画質で撮影しまくって帰宅後にパソコンで見て楽しむなどという
悪趣味に手を染めてしまいました。
しかし自分で走った風景や草花を後からまた動画で見て楽しめる
っていうのはけっこういいもんですね。
アクションカムが流行るのも頷けました。
道理でヘルメットにカメラ付けて走ってる人が多いわけです、笑。
最近のコメント